どんな人が買うんかね

OSSANのボヤキ

こんばんはトヨクニです。アイキャッチ画像はSBI証券の口座でよく目にするソフトバンクの社債販売に関する広告なんですが、最近ちょくちょく出てくるんですよね。気になって少し覗いてみたのですが「利払繰延条項・期限前償還条項付無担保社債(劣後特約付)」とか言う何かやたら難しい漢字の並んだ商品名でしたね。頭の弱い俺にはサッパリ分かりません。

要は債券なんでしょうかね?満期は5年~35年で年利2.45~3.05%とのことですがこれは最初の5年間のみの固定利率らしいです。それ以降は細かい計算式が載っておりましたが、最初の利率を上回る事は無さそうな感じですね。それにしても分からないのは償還日が5~35年後とやたら幅があるのはどういう事なんでしょうかね?流石に35年は長すぎるような気がします。

その頃にはあの社長さんも生きていないだろう・・・社債の購入に必要な金額が最低でも100万円というのもネックだと思います。せめて最初の金利がずっと固定なら検討の余地はあったかもしれませんけどね。てか今口座を開いてみたら既に完売御礼になっていましたね。ソフトバンクって今回に限らずやたらと社債を発行しまくって資金を調達しているイメージがあるんですけどその集めまくったカネで他の企業とかを買収してるんですよね?ちょっと前までは携帯電話事業者のイメージがあったんですけど実際は投資会社だったんですね。

あともう一つ負のイメージとして膨大な有利子負債(要は借金)を抱えてるとも聞いておりますけどね。正確な金額は分かりませんが風のウワサによりますと約16兆円もあるのだとか…まぁそれでもそれ以上の儲けを出せば会社は成り立つのでしょうが実際のところどうなんでしょうか?コロナショック後に一時期、株価が2000円台まで下がりましたがいつの間にか8000円まで戻ってますしね、あの現象はなんだったんでしょうか?どっちにしろ今やってる投資信託で間接的ではありますがソフトバンクにも投資していますからね、わざわざ債券まで買う必要もないでしょうよ。俺みたいな頭の弱い人間は投資信託の積み立てで充分ですよ。まぁそんなのに金を出す余力もないんですが・・・

にほんブログ村 その他日記ブログ 底辺男日記へ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました