ようやく使い方が分かった

OSSANのボヤキ

こんばんはトヨクニです。ワードプレスで「Visualizer」というグラフ作成用のプラグインがあって、かなり前にダウンロードしたんだけど使い方が分からなくてそのまま放置していたんですよ。

月末の資産公開の記事で使ってみようかと思ったのですが、データ追加のやり方が分からなくて使うのを一時断念したのですが、もう一度調べ直してみたら追加方法が分かったので試しに貼ってみる事にしました。

とりあえず現在保有しているファンドの内訳を入力して貼ってみます↓↓↓

データは2022 1/22の評価額になります。合計はグラフ内では表示されないみたいなので書いときますと2211万136円になります。

それぞれのデータ部分にカーソル当てるだけで金額や割合がアップで表示されるのは有り難いですね。今まではスマホの円グラフアプリをスクショしたのをそのまま貼り付けていただけで見づらかったのですがこれで多少なりとも改善されたのではないでしょうかね?

てかグラフをよく見たらいつの間にか評価額が大きく下がっている・・・特に「先進国株式」が大きく値下がりしているようだが、何か世界レベルに影響を及ぼすような事件か事故でも起こったんかな?毎日色んな事が起こっているからあまりニュースとかは見ないようにしているからさ。まぁ長期投資なんでこんな事もあるさ。

そう言えば巷で話題(?)になっているレバナスってどうなっているんだろうかね?最近出来たファンドのようで楽天証券で調べると買付ランキングも高いようだが?詳しくはわからんけど運用方針の説明や手数料を見る限りアクティブファンドだとは思うんだけどさ、買っている人は短期勝負で購入しているのだろうね。ああいうのって儲かってるのかな?

あとこれとは関係ないけど、今月から金投資も始めた。とりあえず毎月1万づつで積み立ててみようかと思っている。

にほんブログ村 その他日記ブログ 底辺男日記へ

にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました