和田城に行って来た話

三河の城

こんにちはノラネコです。今回は久しぶりの城巡りネタでもやろうかと思います。和田城(わだじょう)という所で場所は愛知県豊橋市石巻本町に在ります。グ-グルマップで示すとこの辺り↓↓↓

34°48'42.1"N 137°26'14.8"E · 〒441-1115 愛知県豊橋市石巻本町嵯峨31−1
〒441-1115 愛知県豊橋市石巻本町嵯峨31−1

「春興院」というお寺があるのだが、その東側に城が存在していたようです。現地に案内板などは無かったので和田城についてネットで調べてみたら、永禄から元亀年間の城主の名前に和田民部、渡辺久左衛門という者が出てきましたがどんな人物なのかは不明です。築城時期などそれ以外の歴史は一切分かりませんでした。とりあえず写真適当に貼り付けてみる↓↓↓

ネットの情報によると城の西側に土塁や堀の遺構があるそうなんですが、俺が行った時にそれらは確認できませんでした。下二枚の画像が地図で示した和田城が在ったとされる場所なんですが、見ての通り雑木林で覆われていて中に入るのも困難な感じでした。

この時は城からの距離が近い東側の道路から侵入しようとしましたが、今思えば寺の敷地内から行けば良かったのかもしれない。でもあんまり用もないのに境内をうろつくのは抵抗あるしな。

地図見ると北側に橋が架かっているのでそこから突撃しても良かったのかな?ちと消化不良のまま探索を止めてさっさと撤退しました。そんな訳で…

攻略難易度

にほんブログ村 その他日記ブログ 底辺男日記へ
にほんブログ村

Twitterもやってますんでよろしかったらフォローお願いします↓↓↓

タイトルとURLをコピーしました