久しぶりに続きやってみるぜ。現在は毛利家と全面戦争中で今回は上月城と影石城を攻略してみようと思う。上月城はともかく影石城には元就の息子である吉川元春が籠っており、コイツが中々の武闘派でありかなり手こずる予感。そんな大きい城ではないが地図みても分かるとおり影石城は山陰の東を結ぶ要衝にあるんで元春が詰めているんかね?


でもここを落とせば山陰の東側を遮断できるので少々の犠牲を覚悟でもやらねばなるまい。上月城は部下に委任させて、影石城は秀吉自ら向かおうとしたが、元就のヤロ-がまた攻め込んできやがった。そんな訳で影石城も部下に任せて秀吉は元就の迎撃に当たることにした。野戦の結果は言うまでもなく豊臣軍の圧勝であったが、毛利軍はまだ多数の予備兵力を有しているのでこれからも懲りることなく攻め込んでくるだろうな。


秀吉が姫路城を留守にしている間に何と影石城の吉川元春まで攻め込んできた。こちらも秀吉自ら出向いて軽く撃退に成功、その間に別動隊が影石城を落として進退窮まった吉川元春は豊臣軍に降伏した。これは超ラッキーだった、野戦で兵力を減らせた上に元春は不在だからね。満身創痍の元春が影石城に戻ったとほぼ同時に攻城戦が始まり呆気なく落とせたよ。

それについても優秀な人材が手に入ったぞい、先に降伏した毛利隆元に加えて元春も軍事の要であるんで、毛利軍にしてみればこの上ない大打撃であろうな。上月城はまだ攻略中であるが補給路は断たれているしこちらも落城は時間の問題だろう。毛利家はまだまだ広大な領土と兵力を有しているが、それを扱える人材が既に枯渇している状態だ。次の予定では孤立した山陰方面の城々を落とそうと思っていたが、このまま一気に毛利家の本拠地である吉田城まで攻め込むのもアリかもしれん


にほんブログ村

ノラネコと申します。色々と思うところがありましてこのようなブログを始めてみました。学がないので稚拙な文章ではありますが、内容が伝わってくれれば幸いです_(._.)_