憂鬱な時期

おはようございますトヨクニです。そう言えばとうとう軽自動車税と固定資産税の支払い時期がやってきましたね。軽自動車税の方は金額分かっているのでいいのですが、俺にとって問題なのは固定資産税でこちらが結構な金額なんだよな。この辺りの地価が上昇しているためなのか?金額は毎年徐々に増えているような気がします。

税金関連の支払いはナナコを使っていますが、使える金額は5万円までなので固定資産税に関しては分割して支払うようにしています。リクルートカード使ってナナコに入金すればポンタポイントが貰えますので多少は取り返せる訳ですね。ただ現在は新規のリクルートカードについてはこれが出来ないらしいので注意が必要です。あといちいちセブンイレブンまで行かなければならないので、その辺りも面倒かも知れません。

まぁ俺の場合は通勤途中にセブンイレブンがありますのでそこまで面倒ではないですな。因みに今年の固定資産税は11万2000円でこれを4分割して支払いました。去年も同じ位の金額だったかな?建物の価値は下がっているが土地価格が上がっている事なんですかね、請求書みると色々と数字が並んでいるが意味がサッパリ分からないですわ。

そう言えば軽自動車税も少し前までは8000円だったような気がしたがこれもいつの間にか値上げして今は10800円になっていたなぁ、普通自動車(コンパクトカークラス)の税金が今はどの程度かは分からないが車両本体価格もコンパクトカーとさほど変わらないようですし、維持費だけ見て軽自動車を選ぶメリットはもうないのかもしれませんね。それでも商用車(4ナンバー)クラスなら車両本体価格も安い上に自動車税も半額なのでとにかく維持費を抑えたいなら選択肢に入れてもいいかもしれない。

まぁ車種は少ない上に装備品も簡素なので快適に乗りたいならある程度の改造は必要になりますが…以前紹介したアルトバンも維持費は安かったですが、とてもそのまま乗れるような代物では無かったので、色々と弄くりましたね。結局5ナンバーの上級グレード買える位のカネを注ぎ込んでしまいましたが、あれはあれで楽しかったですよ。当分先の話になりますが、次回購入する車はエブリィバンなんかいいかもしれないですね。

にほんブログ村 その他日記ブログ 底辺男日記へ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました