波城に行ってきた

三河の城
DSC_0426_TEMP

おはようさんですノラネコです。今回は2024年1月に訪問した波城(はじょう)について書いてみようと思う。城の所在地は愛知県西尾市吉良町という所で地図で示すとこの辺りに存在していたようだ↓↓↓

ネット情報によると築城時期については不明だが松井忠勝という者が築かせたそうな。忠勝の経歴についてもあまり詳しくは分からず、他に分かっている事といえば前回書いた饗庭城は彼が攻め落としたんだと。

忠勝の後釜である松井忠次という者は割と有名みたいで、徳川家康に従って各地を転戦した功績が認められ後に松平康親と改名し、その息子も大名になっている。

城が在った山頂辺りには石垣などの遺構が残っているらしいのだが、進入経路が分からず登頂は断念。恐らくは南側から入るのだろうが、こんなのどう見ても民家の庭を横切らないと進入できそうにない。

一応、他の方面からも進入口を探してみたんだが竹林に覆われていて多分無理だと思うぜ。そんな訳で今回は遠景写真だけ撮って引き揚げた。

山頂まで行った者も過去にはいるみたいなのだがその人達はどこから入ったんだろうか?家の人にお願いして通らせてもらったのかな?

あとこれからなんだけど、今回みたいに主郭付近までたどり着けなかった場合は攻略難易度は付けないようにします。

こういう所は後日になってから進入方法が分かり、また再訪するかもしれないのでその時に追記で査定してやればいいだろう。

にほんブログ村 その他日記ブログ 底辺男日記へ
にほんブログ村

このブログに対するご意見などは一切無用なんでコメント欄は閉じてます。どうしてもコメントしたいならTwitterのDMにでもどうぞ

タイトルとURLをコピーしました