赤池城に行ってきた話(城跡巡りFile.38)

尾張の城

こんばんはトヨクニです。今回は2015年6月に訪問した赤池城について書いてみようと思う。城の情報についてはwikiや手持ちの書籍に掲載されていなかったので、また例の如く他のサイト様を参考にさせて頂きます。

築城主についてはおそらく一色丹羽氏の者だと思われるが・・・果たしてどんな城郭だったのだろうか?城の所在地は愛知県日進市赤池町にある、地図でみると今は変電所になっているようだね。

赤池城は天文年間(1532年~1553年)に築城されたと言われている。築城主は不明だがこの頃にこの地域を支配していた一色丹羽氏の一族でこの赤池城主でもある丹羽秀信だと思われる。

丹羽秀信についての詳細はよく分からないが、天正元年(1573年)に赤池城の少し南の所に「龍淵寺」を建立し、その翌年の天正二年(1574年)に没している。

秀信には息子が二人いたそうだが、天正一二年(1584年)に発生した小牧長久手戦役において徳川方に付いて戦いに挑み、そして岩崎城を巡る攻防戦で二人共戦死したそうだ。

その後の赤池城がどのような経緯で廃城となったかは不明である。戦闘で焼かれたのか後継者がいなくなり城はそのまま廃城となったのだろうか?

昭和四十八年頃(1973年)までは土塁の遺構が残っていたらしいが、その後に始まった区画整理の工事の際に遺構類はことごとく消滅したそうだ。よって現在、赤池城の遺構類は残っていない。跡地には日進変電所が建っていた。写真の石碑は工事の後に建立されたもので、その裏側に城主であった丹羽秀信や城の規模について書かれてある。

それによると赤池城は東西二十六間(47m)、南北四十六間(83m)の大きさだったようだ。数値でみるとそんなに大きくはなさそうだ。周辺の地形から丹羽氏の屋敷かどこかの支城的な役割だったのかな?他のサイトからの情報によると昭和中期頃までは土塁の遺構もあったそうなんだが、俺が周辺を散策した時にはそれらしきモノは見当たらなかった。日進変電所が作られた時に破壊されてしまったのかもしれないね。俺の勝手な想像なんだけどさ・・・

この後、秀信が建立させたと言われる「龍淵寺」にも訪問し境内を散策すると丹羽秀信が植樹されたとされる「椎の木」が一本残っていた。以前は五本あったそうなのだが、昭和三十四年(1959年)に発生した伊勢湾台風の影響により現在残っている一本だけ残し枯れ果ててしまったそうな。

ワタシは地元民なんで伊勢湾台風については幼少期の頃から聞かされていたが、こんなところにまで影響があったとは・・・どこまで凄まじかったのか?今更ながら伊勢湾台風恐るべしだな。残った一本には頑張って欲しいね

境内にある石碑 

あと当然のことながら丹羽秀信の菩提寺なので墓もここに存在している。そんな訳で・・・

攻略難易度★

コメント

タイトルとURLをコピーしました