スポンサーリンク
短編集

ブログでツイ-ト219

こんちゃノラネコです。きょう二回目のツイ-ト ス-パ-でこんなもん見つけてきた。クルミってどんな味するんだろ?と思いワクワクしながら食べてみたがあんまり美味しくないね。塩で味付けすればもう少しマシに食えるんかな?でも腹持ちは良さげな感じ ま...
短編集

ブログでツイ-ト218

おはようさんノラネコです。 朝からシトシトと降り散らかしてやがるな・・・ まぁ今日は日曜日でずっと引きこもるつもりだからどうでもいいんだけどな 今のうちにせいぜい降らせとけよ、カミチャマよぉ にほんブログ村
OSSANのボヤキ

峠は越えたと思っていたんだがね・・・

おいっす俺の名はノラネコ。週末のひと時に「今週を振り返ってみましょう」シリーズやってきますよ。 先々週から間断なく続いているジャマ攻撃なんだが、月曜日にまた大きいのが来た以降は徐々にその勢いを弱めてきている感じ。 しかしジャブ紛いの攻撃は相...
三河の城

岡山城に行ってきた話(城跡巡りFile.122)

どもっすノラネコです。今回は2024年1月に訪問した岡山城(おかやまじょう)について書いてみます。因みに岡山城というと岡山県にある、あの美しい城郭を思い浮かべると思いますが、もちろんそこではありません。愛知県西尾市吉良町に存在していたとされ...
三河の城

波城に行ってきた話(城跡巡りFile.121)

おはようさんですノラネコです。今回は2024年1月に訪問した波城(はじょう)について書いてみようと思う。城の所在地は愛知県西尾市吉良町という所で地図で示すとこの辺りに存在していたようだ↓↓↓ ネット情報によると築城時期については不明だが松井...
三河の城

饗庭城に行ってきた話(城跡巡りFile.120)

おはようございますノラネコです。今回は2024年1月に訪問した饗庭城(あいばじょう)について書いてみる。城の所在地は愛知県西尾市饗庭町という所にありまして地図で示すとこの辺りに存在していたようだ↓↓↓ ネット情報によると築城主は石川妙鶴丸と...
三河の城

鰻塚城に行ってきた話(城跡巡りFile.119)

どもどもこんちゃノラネコです。今回は2024年1月に訪問した鰻塚城(うなぎつかじょう)について書いてみようかね。城の所在地は愛知県豊川市長沢町という所で地図でみるとこの辺りに存在していたみたいですよ↓↓↓ 鰻塚城に関する情報は少なく、築城主...
三河の城

蒲形城に行ってきた(城跡巡りFile.118)

おはようございますノラネコです。今回は2024年1月に訪問した蒲形城(かまがたじょう)について書いてみる。城の所在地は愛知県蒲郡市上本町という所で地図上で示すとこの辺りに存在していたそうな↓↓↓ ネット情報によると築城時期についてはかなり曖...
短編集

ブログでツイ-ト217

こんばんはノラネコです。 今日は珍しくブログに集中することができたぜ 来週もこの調子で溜まっていた城廻めぐり関係の記事を書き上げていきたいがな・・・ 週間天気予報は辛うじて晴天続きのようだが、他にどんなジャマが来るのか心配ではある ついでに...
お金

資産状況の報告【2024 5/31】

どもっすノラネコです。日曜日の朝としては珍しく気分が優れているので、今のうちに資産状況の定例報告を始めてみようと思いますよ。 俺は2014年7月からネット証券で資産運用を始めて、紆余曲折の末に現在は「三菱UFJ国際-eMAXIS Slim ...
スポンサーリンク