やっと終わったか

OSSANのボヤキ

悪夢のような一週間がようやく終わった。今日もクレームが2件入ってルート作業に大きな影響を与える事になった。まぁその内一件は俺が悪いのだけどさ。結局それらの処理の為に無駄に走りまわってまたもや大幅な時間超過となってしまった。今日走った走行距離も軽く100キロ超えてしまったよ。一体全体何の天罰(仏罰)だろうかね?ここ最近ずっとこんな感じさ。何もない時はホントに何週間かは平穏なんだが、何かのきっかけで連続してこのような事態が発生してしまう。明日土曜日も出勤(サビ残)だ、流石に何事も起こらないだろうがとにかく事故だけには注意しなければならない。今後は秋冬用の商材も入庫してくるだろうからしょうもないクレーム何かに付き合ってる暇はないんだよね。あとゲリラ豪雨もいい加減に勘弁してもらいたいもんだよ。あんな滝みたいな雨に打たれて作業なんか出来るわけないから。何の修行だってばよ・・・

悪い事ばかりでもなく一応は良いことも無くななかった。以前から少しずつ購入している米国個別株の配当金が何銘柄分か入っていた。金額自体は微々たるモンだがやっぱりキャッシュが入ってくるのは素直に嬉しいよ。しかし二重課税された分を本来は確定申告によって取り戻さないといけないのだが、配当金の金額がまだまだ少ないので会社を休んで税務署にいく必要はないのかなぁという感じだ。今後も少しでも積み立てていって少しでも多くの配当金を頂きたいもんだわ。個別株と言えば俺の場合、日本株の方も持っているのだがこちらは様子をみて撤退しようと思っているよ。こちらもある程度の配当金は入ってくるのだが如何せん評価額の下がりっぷりが半端ないので、ある程度株価が戻ってきたら売り払って米国株の購入資金に充てようと思っている。まぁ何時の事になるかは分からんけどね。資産運用については今のところ投資信託をメインに行っているのだが、個別株と比べて投資信託の方は分配金が自動的に再投資されてしまい実際に金が振り込まれる訳じゃないからイマイチ実感が湧かない。まぁその代わり基準価格の方が徐々に上がっているのでその分プラスにはなっているし何よりも個別株と比べれば破綻のリスクが少ないのがメリットと言うべきか。当然のことながらどちらにも一長一短あるので投資スタイルに合わせてそれぞれを利用すれば良いのだけど、俺の場合はどちらが正しいのだろうか?今のところ全体的な資産は増加していっているので現在のままで定期に積み立てていくだけなのだが

タイトルとURLをコピーしました