日下部城に行ってきた話

三河の城

ど-もこんにちはノラネコです。今回は2022年3月に訪問した日下部城(くさかべじょう)について書いてみようかと思っている。場所は愛知県豊川市豊津町という所で地図で示すとこの辺りにあったそうだ↓↓↓

分かっているのは日下部氏の居城で現在の「全昌寺」辺りに存在していたということだけ。遺構類は残っておらず築城時期や日下部氏というのが何者なのかも分からない。俺はネットでこの城の事を知ったのだが、そのサイトによると「史跡散策 愛知の城」という書籍に記載されているそうな。この本についても調べてみたんだけどさ出版されたのは約30年前の1993年で何でも著者が自費で出版されているとのことなので現在は書店やネットショップなどでは購入できないそうだ。

まぁ例え買えたとしても価格が5200円(税込)もするので俺は購入するつもりはないが・・・しかしこの本には愛知県内にある1600個所(!)もある城郭について書かれているのだとか。ン~ちょっと興味あるかな?図書館とかに置いてないだろうか?

日下部城の話に戻して車は寺の駐車場に停めさせてもらって現地を散策してみたんだが寺の周辺は民家並んでおり城の遺構類は見当たらない。周辺の地形からたぶん平城だと思うんだが日下部氏の屋敷かなんかだろうな。全昌寺とは何かしらの関連はあるかもしれないが境内も見て回ったけどそれを示すような資料は見当たらんかったな。そんな訳で・・・

攻略難易度★

にほんブログ村 その他日記ブログ 底辺男日記へ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました